【簡単!ダイエット継続・習慣】時間がないサラリーマンでもできるコツ8選

ダイエット継続のコツ

サラリーマン、仕事が忙しくダイエットの時間確保大変ですよね。

ダイエット継続するために苦労している方が多いと思います。

🟧忙しくてダイエットする余裕がない…

🟧簡単に時間確保できて、習慣化できる方法が知りたい…

🟧挫折しないで継続できる方法を知りたい…

意思の力だけでは、ダイエットの継続は難しいです。

ダイエットを習慣化して、意思の力に頼らない仕組みをつくる必要があります。

この記事を書くわたしは、サラリーマンをしながら20kg以上のダイエットに成功。

体脂肪率も3%台まで絞った経験があります。

この記事を書いてる人
  • 筋トレ・ダイエットはゆるくても継続できるが勝ち
  • SaaS企業の人事サラリーマン
  • 2017年からボディメイク継続中
  • 体重80kg→20kg以上のダイエット成功
  • 体脂肪率max27%→min3%
  • 忙しいサラリーマンが実践できるボディメイク情報

この記事では、ダイエットを習慣化していくための8つのコツを紹介します。

内容を実践すれば、ダイエットを習慣化でき、意思の力に頼らず継続することができます。

ダイエットは意思の力で、継続しようとしても限界がきます。

人の意思力は非常に弱く、信頼してはいけません。

ダイエット継続するためには習慣化が必要です。

習慣化のポイントは「無理のない範囲でスモールスタート」「食事を固定化・パターン化」。

この2つを意識すると、ダイエットが生活の一部となり、自然と習慣にすることができます。

目次

ダイエットが継続できない3つの理由

ダイエット継続できない理由

ダイエットが継続できない理由は、主に3つあります。

  1. 短期間での成果を求める
  2. 負担が大きくストレスになっている
  3. 意思の力でコントロールしようとする

①短期間で成果を求める

🟧3ヶ月で10kg以上痩せる

🟧理想の身体にすぐ近づきたい

ダイエットで短期間での成果を求めてしまうと、挫折の原因になります。

ダイエットで成果を出すためには、1年は期間が必要です。最低でも半年間は覚悟しましょう。

短期間で成果がでると考えてしまうと、現実とのギャップで継続できなくなります。

②負担が大きくストレスになっている

🟧カロリーを大幅に落とす、極端な食事制限

🟧長時間のランニング、週4、5回高頻度の運動

🟧完璧主義、できないと落ち込んでしまう

過度なダイエットは負担が大きく、ストレスとなり挫折につながります。

完璧主義の考えも、できないことにフォーカスしてしまい、自分を追い込んでしまう原因に。

まずは無理のない範囲から、ダイエットを始めることが重要です。

③意思の力でコントロールしようとする

🟧意思の力は弱い、信用してはいけない

🟧意思の力だけでは継続できない

意思の力は弱く、信用してはいけません。

みなさんも「最初は気合い入ってたけど、続かなくなった…」という経験あると思います。

始めるタイミングは意思の力は必要ですが、長期の継続においては役に立たないことを知りましょう。

継続は意思の力でなく、習慣化が必要です。

ダイエットを習慣化すると無意識で行動できるようになります。

サラリーマンがダイエット習慣化する方法

ダイエット継続のコツ

ダイエットは継続することが、何よりも重要です。

3ヶ月間ハードなダイエットよりも、ダラダラても1年間継続した方が結果は出ます。

ダイエット継続のためには習慣化させることが重要。

習慣化するためには2つのポイントを抑えましょう。

🟧無理のない範囲でスモールスタート

🟧食事を固定化・パターン化する

無理ない範囲でスモールスタート

継続において、負担が少ないことは非常に重要です。

無理のないできる範囲から実行、スモールスタートを意識しましょう。

いきなりハードな取り組みをすると挫折してしまいます。

食事を固定化・パターン化する

固定化・パターン化すると意思決定の回数が少なくなり、意思の力に頼らなくなります。

ダイエットの食事が生活リズムの一部となり、自然と習慣化しやすくなります。

習慣のイメージについて、歯磨きを例に説明します。

歯磨きをするとき、「よしがんばるぞ!」と気合を入れる方はいないと思います。

これは歯磨きが、習慣化できており、無意識に実行できるからです。

ダイエットも同様。

固定化・パターン化することで生活の一部となり、無意識に行動できるようになります。

【ダイエット継続】スモールスタート3つのコツ

ダイエットスモールスタートのコツ

まずは運動不要、食事のみのダイエットから開始しましょう。

食事も厳しい食事制限、カロリー計算などはいきなり取り組まなくてOK。

まずは簡単に実践できる3つのコツを意識しましょう。

スモースタート3つのコツ
  1. 大盛り・おかわりを控える
  2. 脂質・油物を控える
  3. 飲み物を注意する

大盛り・おかわりを控える

そもそも太ってしまうのは「食べすぎている」ことが原因。

しかし過度な食事制限は、負担が大きくなってしまい挫折につながります。

まずは「おかわり・大盛り」をしないよう意識しましょう。

おかわり・大盛りを控えるだけでも、食事量・カロリーは大きく抑えられます。

脂質・油物を控える

表をご覧になってわかる通り、脂質はなんと他の栄養素より倍以上のカロリー。

油物など脂質を控えるだけで、食べる量は変えずにカロリーを抑えられます。

脂質(1g)タンパク質(1g)糖質(1g)
9kcal4kcal4cal

普段の食事で、できるだけ脂質が多く含まれているメニューを避けましょう。

脂質を抑えるコツ

🟧おかずは揚げ物ではなく、焼き物・煮物を選択

  • 刺身
  • 焼き魚
  • チキンソテー
  • 肉じゃが

🟧甘いもの・お菓子は、洋菓子ではなく和菓子を選ぶ

  • 饅頭
  • 大福
  • 団子
  • せんべい
  • どら焼き

飲み物を注意する

実は飲み物は知らないうちにカロリーを摂取してしまっているケースが多いです。

炭酸飲料、ジュース、甘い飲み物には砂糖が多く含まれているため注意が必要です。

飲み物は水やお茶、コーヒーをメインにしましょう。

  • お茶
  • コーヒー・紅茶
    • ブラックコーヒー、紅茶は無糖のものを選択
  • 炭酸水
    • 砂糖が含まれていない炭酸水
  • ゼロカロリー飲料
    • 人工甘味料はクセになりやすく、摂りすぎには注意

【ダイエット習慣化】食事を固定化・パターン化する5つのコツ

食事の固定化・パターン化は習慣化するための有効な手法です。

さまざまな状況でも対応できるよう、5つのコツを紹介します。

固定化・パターン化5つのコツ
  1. 外食で選ぶメニューをパターン化
  2. 休日に作り置き、平日の食事を固定化
  3. オフィスでの食事をパターン化
  4. 冷蔵庫やカバンに低カロリー商品を常備
  5. 面倒な方は「宅配弁当」を利用

外食で選ぶメニューをパターン化

海鮮

写真は私の外食のメニューです。

海鮮系のメニューを選ぶことが多く、外食での店選びやメニューはパターン化しています。

いくつかのバリエーションで食事パターンを決めておけば、飽きることもありません。

オフィスでの食事をパターン化

オフィスでの食事もある程度、パターン化することをオススメします。

パターン化することで、食事意思決定もスムーズになり、無駄なカロリー摂取も抑えることが可能。

私もオフィスでの食事をパターン化しており、例外がない限りパターンの中で食事を選択します。

オフィスでの食事例

私の場合は、オフィスでの食事のパターンは下記リストの中から選択しています。

🟧食事の場合

  • サラダチキン
  • そば
  • 焼き魚弁当
  • 海鮮丼
  • 寿司、太巻き

🟧間食の場合

  • 和菓子
  • ヨーグルト
  • プロテインバー
  • プロテイン
  • 甘栗
  • 干し芋

写真はオフィスでの食事例となります。

オフィスでの食事

休日に作り置き、平日の食事を固定化

作り置きメニュー

家での食事はできるだけ、自炊の習慣を身につけたいです。

ただ、平日の仕事終わりに自炊するのは面倒。

そこでオススメなのが、休日にまとめて作り置きしておくことです。

私も休日に家族の分もまとめて、作り置きします。

2〜3kgの鶏胸肉と好みの野菜を、「カレー味・キムチ味・麺つゆ」などを、まとめて調理するだけです。

冷蔵庫やカバンに低カロリー商品を常備

小腹が空いた時に、余計なカロリーをとらないためにも、冷蔵庫・カバンには低カロリー商品を常備しておきましょう。

常備することで、小腹が空いた時に商品を選ぶ時間や手間も省けます。

わずかではありますが、カロリー抑制・時間短縮につながるのでオススメです。

自炊や食事を選ぶの面倒な方は「宅配弁当」を利用

サラリーマンだと仕事が忙しく、自炊や食事管理する余裕がない、面倒だと感じる方多いと思います。

そこで活躍するのが「宅配弁当」。

レンジで温めればすぐ食べれる。

ダイエット用にカロリー計算されているため、安心して利用できます。

カロリーや食事内容を気にする手間、自炊やメニュー選択の時間を短縮できるためオススメです。

宅配弁当も、多くの種類があります。

こちの記事でダイエット向き宅配弁当を紹介。

ぜひ自分にぴったりな、宅配弁当を探してみてください。

>>おすすめダイエット宅配弁当

まとめ:意思の力を利用せず、ダイエットを習慣化していきましょう

意思の力だけでは、ダイエットは継続できません。

習慣化による継続を目指していきましょう。

ダイエットを生活の一部に落とし込むことで、自然と習慣化することができます。

ダイエット習慣化のコツ
  • 無理のない範囲でスモールスタート
    • 大盛り・おかわりを控える
    • 脂質・油物を控える
    • 飲み物を注意する
  • 食事を固体化・パターン化する
    • 外食で選ぶメニューをパターン化
    • オフィスでの食事をパターン化
    • 休日に作り置き、平日の食事を固定化
    • 冷蔵庫やカバンに低カロリー商品を常備
    • 自炊や食事を選ぶの面倒な方は「宅配弁当」を利用
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

-筋トレ・ダイエットは【ダラダラ・ゆるくでも継続が勝ち】-

◆名前:からしん
◆年齢:30代前半
◆職業:SaaS企業の人事
◆家族:嫁さん 子供1人

◎サラリーマンしながら2017年から筋トレ継続
◎ローファットで80kg→20kg以上のダイエット成功
◎体脂肪率:max27% min3%
◎コンテスト出ない・意識高くないトレーニー

サラリーマンが忙しい中できる範囲のボディメイクの情報を発信

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる