ローファット・ケトジェニックどっちがおすすめ?【ハイブリッドの方法5つのコツ】

ローファット ケトジェニック どっち?
  • ローファットとケトジェニック正直どっちがおすすめ?
  • それぞれの特徴、メリット・デメリットを知りたい!
  • ローファットとケトジェニックのハイブリット..?方法やコツを知りたい!

今回こんなお悩みにお答えします。

この記事を書くわたしは、サラリーマンをしながら20kg以上のダイエットに成功

ローファットもケトジェニックも実践してきました。

この記事を書いてる人
  • 筋トレ・ダイエットはゆるくても継続できるが勝ち
  • SaaS企業の人事サラリーマン
  • 2017年からボディメイク継続中
  • 体重80kg→20kg以上のダイエット成功
  • 体脂肪率max27%→min3%
  • 忙しいサラリーマンが実践できるボディメイク情報

この記事では、ローファットとケトジェニックどっちが、おすすめなのかを解説します。

ローファット・ケトジェニックを組み合わせた、ハイブリットの方法も紹介。

記事内容を実践することで、自分に合ったダイエット方法を見つけることができます。

初心者やダイエットが慣れていない方は、ローファットがおすすめ。

ケトジェニックは短期間で体重を落とせますが、実践のハードルが高いです。

ローファットは選べるメニューが多いため、ストレス少なく継続しやすい点にメリットがあります。

目次

ケトジェニックよりもローファットがおすすめ

結論、ローファットでダイエットをおすすめします。

理由はローファットが、選べるメニューが多くストレス少なく実践できるからです。

ケトジェニックは短期間で痩せられますが、選べるメニューが少なく、実践の難易度が高いため挫折しやすい

ダイエットに慣れていない方は、「ローファット」から実践してみてください。

ローファットのカロリー・PFC計算のやり方

ダイエットを進めるために、カロリーだけでなくPFCを把握することが重要です。

カロリーを守っていても、糖質や脂質の栄養素「PFC」の割合が適当だと痩せることができません。

次の記事でローファットにおける、カロリー・PFCの計算方法を解説しています。

>>ローファットPFC計算方法

ローファットとケトジェニックの比較

ローファット ケトジェニック

ローファットとケトジェニック、それぞれ特徴があります。

どっちが「良い・悪い」ではありませんが、実践がしやすのはローファットです。

それぞれの特徴を理解して、自分に合う方法を見つけていきましょう

ローファットのメリット・デメリット

ローファットのメリットとデメリットを解説していきます。

実践しやすく、継続しやすいですが、痩せるスピードは早くないのが特徴です。

ローファットのメリット

  • 外食やコンビニで選べるメニューが多く、ストレス少なく継続できる
  • 炭水化物や甘いものも食べれる
  • 筋トレのパフォーマンスが下がりにくい

ローファットのデメリット

  • 痩せるペースは遅い
  • お腹が空きやすい

次の記事でローファットのやり方について解説しています。

>>ローファットダイエットやり方

ケトジェニックのメリット・デメリット

ケトジェニックは痩せるスピードが早く、短期間でのダイエットに向いています。

ただ糖質を限りなく0に近づけるなど、実践のハードルが高いです。

また脂質をエネルギーに変えるまで時間がかかるため、エネルギー不足による身体の不調が起きやすくなります。

ケトジェニックのメリット

  • 痩せるスピードが早い
  • 脂質を大量に食べれる
  • 空腹感が感じにくい

ケトジェニックのデメリット

  • 実践のハードルが高い
  • 食費がかかる
  • エネルギー不足になり筋トレのパフォーマンスが下がる

次の記事でケトジェニックのやり方を解説しています。

>>ケトジェニックダイエットやり方

ローファット・ケトジェニックのハイブリッドが最も効率がよい

ローファット ケトジェニック ハイブリッド

ローファットとケトジェニックを交互におこなう、ハイブリットが最も効率よく痩せます。

身体は食事やカロリーに慣れようとする性質があります。

食事・カロリーに慣れると、身体の反応が鈍くなり痩せるスピードが落ちる

ローファットとケトジェニックを交互におこなうことで、身体に慣れを起こさず効率よく痩せることができます。

ダイエットを停滞させないためには「小さな変化」を与えるのがポイント

身体は「ホメオスタシス恒常性」という機能があり、食事やカロリーに慣れる性質があります。

身体は痩せることに危機感を覚え、痩せないために適応してしまうのです。

そのため、ダイエットの停滞は自然の症状であり、焦る必要はありません。

停滞させないために、「小さな変化」を身体に与えましょう。

停滞打破の具体的な方法は、次の記事で解説しています。

>>停滞を抜けだす5つの方法

ローファット・ケトジェニックのハイブリッドの方法【3つのポイント】

ローファット ケトジェニック ハイブリッド コツ

ハイブリットの方法・ポイントは大きく3つあります。

内容をしっかり把握しましょう。

  • ローファットをベースにダイエットをおこなう
  • ケトジェニックの期間は4週間
  • チートデイはローファットのときのみ

ローファットをベースにダイエットをおこなう

実践と継続のしやすさから、ローファットをベースにダイエットを進めていきましょう。

ケトジェニックは、停滞したときの起爆剤、変化を与えるための手法と考えてください。

ローファットは外食で選べるメニューが豊富

ローファットは外食で選べるメニューが豊富なため、実践がしやすいです。

理想は外食での食事も脂質を10~15g以下に抑えたいところ。

外食チェーンなどでは、メニューのPFCの記載があるため安心して利用できます。

次の記事で、外食の選び方やおすすめのチェーン店を解説しています。

>>ローファット中におすすめ外食メニュー・チェーン店

ケトジェニックの期間は4週間

ローファットは厳密に期間はありません。

停滞して、体重が落ちなくなればケトジェニックに切り替えましょう。

ケトジェニックの期間は4週間で大丈夫です。

長期間の継続が難しいこと、身体に変化を与えることが目的のため最長4週間程度で問題ありません。

ケトジェニック中は食物繊維を意識して摂取

ケトジェニックを長期間おすすめしない理由は、食物繊維不足から「便秘」になるからです。

炭水化物が摂取できないため、食物繊維が不足しがち。

便秘が続くと、腸内環境が荒れてしまい「肌荒れ・消化不良」などの原因になります。

ケトジェニック中はキノコ・海藻を積極的に摂取しましょう。

チートデイはローファットのときのみ

ケトジェニック中は糖質を摂取してしまうと、脂質をエネルギー源にできなくなります。

チートデイはローファットのときのみにしましょう。

その中でも糖質を取りまくる「ハイカーボ」がおすすめ

ジャンクや脂質が多いものを、食べすぎてしまうと脂肪になってしまいます。

チートデイではなくハイカーボデイがおすすめ

チートデイだからといって、好きなものを好きなだけ食べてしまうと脂肪も増えてしまいます。

とくにジャンク、脂質の大量摂取は脂肪の増える原因になるため、避けましょう。

糖質を大量に摂取する「ハイカーボデイ」を実施することで下記メリットがあります。

  • 余計な脂質を摂取していないため、脂肪になりづらい
  • 身体の代謝があがる
  • エネルギーが確保できるため、筋トレのパフォーマンスがあがる

次の記事でハイカーボの方法について解説しています。

>>ハイカーボデイやり方

ローファット・ケトジェニック切り替え時【2つの注意点】

ローファット・ケトジェニックの切り替え時の注意点を解説します。

「ローファット→ケトジェニック」「ケトジェニック→ローファット」それぞれ切り替え時の注意点を把握しましょう。

ローファットからケトジェニックの切り替え時

ローファット ケトジェニック 移行の注意点

ケトーシスという、脂質をエネルギー源に変える状態になるまで1週間かかります。

その期間はエネルギーが枯渇しているため、身体の不調が起こりますが、回復するので安心してください。

もし1週間以上経過しても、回復しない場合は一旦ケトジェニックは中止しましょう。

  • 身体がフラフラする
  • 筋トレの重量が落ちる
  • 便秘になりやすい

ケトジェニックからローファットの切り替え時

ローファットに切り替えると、一時的に体重が増えます。

ローファットで糖質を摂取することで、筋肉に水分を取り込むことが原因です。

ただ、脂肪が増えているわけではないので焦る必要はありません。

ケトジェニックは糖質摂取をしないため、筋肉に取り込む水分量が少なくなります。

水分が抜け体重が早く落ちるため、すぐ痩せれる感覚が。

水分量の違いであり、ケトジェニックが脂肪燃焼に効率がよいわけではありません。

まとめ:ダイエット初心者はローファットからまず実践しよう

ローファット ケトジェニックよりおすすめ

ダイエット初心者、慣れていない方はローファットの実践をおすすめします。

下記の3つの点メリットがあるため、継続しやすいためです。

  • 外食やコンビニで選べるメニューが多い
  • 炭水化物や甘いものも食べれる
  • 筋トレのパフォーマンスが下がりにくい

ローファット・ケトジェニック、どちらが絶対的に「良い・悪い」はありません。

それぞれ特徴があるため、自分に合うダイエット方法を見極めてきましょう。

>>ローファットダイエットとは?やり方の完全ガイド【7つの手順】

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

-筋トレ・ダイエットは【ダラダラ・ゆるくでも継続が勝ち】-

◆名前:からしん
◆年齢:30代前半
◆職業:SaaS企業の人事
◆家族:嫁さん 子供1人

◎サラリーマンしながら2017年から筋トレ継続
◎ローファットで80kg→20kg以上のダイエット成功
◎体脂肪率:max27% min3%
◎コンテスト出ない・意識高くないトレーニー

サラリーマンが忙しい中できる範囲のボディメイクの情報を発信

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる