🟧できれば脂肪を減らしながら筋肉をつけたい…
🟧除脂肪と筋肥大の両立って本当に可能なの?
🟧リコンプの具体的なやり方を知りたい!
「脂肪を減らしながら筋肉をつける」実現できれば理想ですよね…
わたしも除脂肪と筋肥大の両立は諦めていましたが、いくつかの研究でリコンプは可能であることが証明されています。
この記事を書くわたしは、サラリーマンをしながら20kg以上のダイエットに成功。
体脂肪率も3%台まで絞った経験があります。
- 筋トレ・ダイエットはゆるくても継続できるが勝ち
- SaaS企業の人事サラリーマン
- 2017年からボディメイク継続中
- 体重80kg→20kg以上のダイエット成功
- 体脂肪率max27%→min3%
- 忙しいサラリーマンが実践できるボディメイク情報
この記事では、脂肪を減らしながら筋肉をつける「リコンプ」のやり方と、成功の秘訣を解説。
内容を実践すれば、除脂肪と筋肥大を両立してボディメイクをおこなえるようになります。
結論、脂肪を減らしながら筋肉をつける「リコンプ」は誰でも可能です。
いくつかの研究結果でも、実現可能なことが証明されています。
リコンプの達成には、正しいやり方と成功の秘訣をやりきることが重要。
簡単な方法ではないですが、やり方をしっかり抑えましょう。
リコンプとは【脂肪を減らしなが筋肉をつけることは可能?】
リコンプとは、筋肉を増やして脂肪を落とす「リコンポジション」の略です。
基本的な考えとして、筋肥大と除脂肪の両立は不可とされており、特定の人のみリコンプは可能と言われていました。
リコンプ可能なパターン
- 筋トレを始めたばかりの人
- 筋トレを再開した人
- 体脂肪が多い人
しかし近年の研究では、条件を満たせば、リコンプは誰でも可能と証明されつつあります。
「筋肥大と除脂肪は同時にできるのか」の研究では、ポイントを抑えればほとんどの人がリコンプ可能なことを示しています。
リコンプのやり方【5つの成功の秘訣】
ボディメイクにおいて、リコンプは理想の手法。
しかしながら、リコンプを実現するためにはいくつかの条件があります。
成功のための秘訣は5点です。
- ゆるやかなペースで減量する
- 高タンパクの食事を意識する
- ローファットの食事でカロリー計算・PFCを設定する
- 筋トレの使用重量を伸ばす
- 睡眠の質を高める
①ゆるやかなペースで減量する
急激な減量は、筋肉も削ってしまう可能性が高いです。
リコンプの場合は、ゆるやかなペースで減量を進めましょう。
具体的には下記2点の目安を、減量中に意識してください。
- 10%ほどのマイナスカロリーで減量
- 月の体重推移は、-2%以内に抑える
②高タンパクの食事を意識する
「体組成とタンパク質量の影響の研究」によれば、高タンパクの食事がリコンプ成功につながっていることを示しています。
タンパク質摂取量体重×2.5g、体重×0.9gを摂取した被験者群を比較。
2.5gの高タンパク摂取者は筋肉は増量傾向、0.9g摂取者は筋肉増加量が少なく、減少する被験者もいたとの結果。
この結果から、高タンパクの食事はリコンプにおいて重要な要素です。
③ローファットの食事でカロリー計算・PFCを設定する
リコンプではローファットでの食事がおすすめ。
筋トレの使用重量を下げないためにも、エネルギーとなる糖質もしっかり摂取したいためです。
ローファットの食事をベースにカロリー計算・PFCを設定していきましょう。
リコンプは筋肉量の増加を狙うため、ゆるやかなペースで減量を進めます。
メンテナンスカロリーの10%のマイナスカロリーを目安にしましょう
PFCの目安は下記のとおりです。
- P(タンパク質)
- 体重×2~2.5g
- F(脂質)
- 全体カロリーの15〜20%
- C(糖質)
- 残りのカロリー
体重60kgの場合の計算
メンテナンスカロリー2,308kcal×90%=2,077kcal
リコンプ達成、ゆるやかな減量ペースの目安となるカロリーになります。
🟧P:体重×2.5g
- 計算式
- 60kg×2.5g=150g
🟧F:全体カロリーの20%
- 計算式
- ダイエットカロリー2,077kcal×20%=415kcal
- 415kcal÷9kcal=46g
- ※脂質は1gあたり9kcal
🟧C:残りのカロリー
- 計算式
- 2,077kcal-(600kcal+415kcal)=1,062kcal
- 1,062kcal÷4kcal=265g
- ※糖質は1gあたり4kcal
④ハードな筋トレと使用重量を伸ばす
リコンプの成功にハードな筋トレは必須となります。
理想的な頻度は、フリーウェイトを中心に週4日以上を目安としてください。
筋肉を成長させるためには、身体に負荷を慣れさせないため使用重量を伸ばす必要があります。
扱う重量、回数など少しでも増やす意識が必要です。
- フリーウェイト中心の筋トレ
- 週4日以上の頻度
- 使用重量を伸ばす
⑤睡眠の質を高める
「筋肥大と除脂肪は同時にできるのか」の研究でも、睡眠の質と量がリコンプに影響があると示されています。
とはいえ、睡眠の必要量は個人差があり、忙しい現代人において睡眠時間の確保は大変かと思います。
そこで睡眠の質を高めていきましょう。
具体的には下記のことを意識してください。
今回は「眠る投資」の本の内容から、睡眠の質を高めるポイントを紹介します。
- 朝
- 毎朝起きる時間を一定にする
- 同じ時間に太陽光を浴びる
- 昼
- 起床8時間以降、16時までに10~15分の仮眠
- 夕
- 深部体温を高めるために、身体を動かす
- ※筋トレ、ストレッチ、階段の登り下りなど
- 夜
- 就寝2時間前に湯船に浸かる
- お酒を飲みすぎない
- 最適な就寝環境を整える
- ※寝具を整える、音や光など防ぐ
手軽に就寝環境を整えられるアイテム「光目覚まし」
就寝環境を整えるために、寝具の購入・交換は容易ではありません。
そこで、手軽に整えられるおすすめのアイテムが光目覚ましです。
朝に光を浴びると、スッキリ目覚めることができ、眠気の原因となるメラトニンの分泌を抑える効果があります。
光目覚ましの中でも「トトノエライト」は、睡眠導入の機能もあるのでおすすめ。
- 目覚め用・睡眠導入用の機能付き光目覚まし
- 10cm×10cmのサイズで手軽に設置できる
- 返金保証・修理補償あり
現在、5,200円OFFのキャンペーン中ですので検討してみてください。
3ヶ月間の返金保証あり
リコンプの効果がでにくい人【2パターン】
5つの成功ポイントを抑えても、リコンプの効果がでにく人がいます。
下記2パターンに該当する人は、リコンプよりも増量と減量の時期を分けたほうが効率的です。
- 体脂肪率が10%以下の人
- 筋トレ上級者の人
体脂肪率が10%以下の人
コンテストの競技者など、極限に体脂肪を落としている人はリコンプの達成が難しい。
そもそも体脂肪が少ないため、リコンプを狙うよりも、増量で筋肉を増やす方が効率がよいです。
筋トレ上級者の人
ベンチプレス100kg以、スクワット200kg以上など高重量を扱える上級者もリコンプの達成が難しいです。
上級者の場合、大幅な筋肉の増加が見込めないため、増量と減量の期間を分けたほうが効率的。
リコンプの実践が難しい方は「プチ増量・減量サイクル」がおすすめ
リコンプは特定の条件を満たせば、誰でも実現できます。
とはいえ、リコンプの条件を満たすことは難しいことも事実です。
リコンプが現実的に、実践が難しい方は「プチ増量・減量サイクル」がおすすめ
プチ増量・減量サイクルとは
通常よりも、短い期間・小幅な体重増減での、増量と減量を繰り返します。
小幅な体重変化なので、健康面や身体の負担が少なく、見た目も悪くならないです。
とくにコンテストを目指さないが、カッコいい身体をつくりたい方におすすめ。
次の記事で「プチ増量・減量サイクル」を詳しく解説しています。
まとめ:リコンプで脂肪を減らしなが筋肉をつけていこう!
脂肪を減らしながら筋肉をつける、「リコンプ」は可能です。
今回紹介した、5つの成功の秘訣を参考にぜひ挑戦してみてください。
- ゆるやかなペースで減量する
- 高タンパクの食事を意識する
- ローファットの食事でカロリー計算・PFCを設定する
- 筋トレの使用重量を伸ばす
- 睡眠の質を高める
コメント